日本歴史地名大系 「加太宿」の解説
加太宿
かぶとじゆく
[現在地名]関町加太市場・加太板屋
近世東海道の関宿から分れ、上野城下方面に通じる大和街道の宿場。東は関宿へ一里半、西は
<資料は省略されています>
享和二年(一八〇二)の宿方明細書上帳(尼ヶ崎市村田利市氏蔵)によれば、本陣は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
近世東海道の関宿から分れ、上野城下方面に通じる大和街道の宿場。東は関宿へ一里半、西は
享和二年(一八〇二)の宿方明細書上帳(尼ヶ崎市村田利市氏蔵)によれば、本陣は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...