加枝村(読み)かえむら

日本歴史地名大系 「加枝村」の解説

加枝村
かえむら

[現在地名]吾川村加枝

久喜くき村の北東に位置し、高岡郡に属した。北は仁淀によど川を隔てて吾川郡大崎おおさき村。集落標高約二〇〇メートルの地にある。「賀江村」(元禄地払帳)、「加江村」(寛保郷帳)とも記される。天正一七年(一五八九)の別符山久喜名野老山名地検帳の久喜名内には加枝村の記載はない。おそらく「賀口村」とある一〇九筆がそれかと思われるが不詳。

江戸時代の本田高は元禄地払帳に三五・六〇七石とあり、そのすべてが深尾若狭知行。新田はない。享和元年(一八〇一)の「西郡廻見日記」は久喜村と合せて新田二〇石余とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android