労使交渉

共同通信ニュース用語解説 「労使交渉」の解説

労使交渉

各社労働組合と経営側が相対することで、2月ごろからの協議は「春闘」と呼ばれる。定期昇給ベースアップ労働条件の改善などについて話し合う。産業別労働組合の決めた統一要求などに基づき、個別企業の労働組合が経営側と直接議論する。大手企業の集中回答日は例年3月中旬に設定され、トヨタ自動車日立製作所といった有力メーカーが先陣を切って回答する。その結果は他産業中堅中小企業の話し合いの指標になるとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む