労働節約的技術進歩(読み)ろうどうせつやくてきぎじゅつしんぽ(その他表記)labour-saving technical progress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労働節約的技術進歩」の意味・わかりやすい解説

労働節約的技術進歩
ろうどうせつやくてきぎじゅつしんぽ
labour-saving technical progress

同一の生産水準を達成するのに,従来よりさらに少い労働投入量で実現される型の技術進歩をいい,資本集約的技術進歩ともいう。日本においては 1960年代から労働節約的技術進歩が促進されたといわれる。これによって労働者の資本装備率上昇し,同時に労働生産性は年々著しい上昇をみせている。また設備の大規模化が実現し,ますます省力化する傾向がみられる。経済学的には J.R.ヒックス定義によると,中立的技術進歩に対して,与えられた労働および資本投入量のもとで資本の限界生産力が増大した場合を意味し,労働分配率が低下することをいう。この基準である中立性の定義については,ヒックスのほか R.F.ハロッド,R.M.ソローらのものがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android