勅使塚古墳
ちよくしづかこふん
[現在地名]婦中町羽根 前割
王塚古墳の南方五〇〇メートル、花水谷を挟んだ標高一三〇メートルに立地する前方後方墳。県指定史跡。羽根山古墳群のうちの一基である。平成元年(一九八九)から翌年にかけて測量調査が行われた。規模は全長七〇メートル、前方部は長さ、幅ともに二四メートル、高さ二・八メートル、くびれ部幅一六メートル、後方部は長さ、幅ともに四六メートル、高さ六・三メートルを測る。南東に延びる小丘陵の尾根の先端を利用し、前方部を北東に向けている。主軸は尾根筋に直交する。後方部は二段築成であるが、三段の可能性もある。前方部には段築はない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 