どう‐よう【動用】
- 〘 名詞 〙
- ① 動かし用いること。出納して利用すること。
- [初出の実例]「加以件籍貯二積庫中一、少レ所二動用一」(出典:類聚三代格‐一七・天長九年(832)四月五日)
- [その他の文献]〔後漢書‐祭彤伝論〕
- ② 令制で、諸国・郡の正倉に納められて国・郡の経費として使われる穀。また、それを納めた正倉。それぞれ動用穀、動用倉と称する。不動に対する語。
- [初出の実例]「動用壱仟肆伯参拾玖斛陸斗壱升漆夕」(出典:正倉院文書‐天平九年(737)和泉監正税帳)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「動用」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 