勝信(読み)しょうしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝信」の解説

勝信 しょうしん

1235-1287 鎌倉時代の僧。
嘉禎(かてい)元年生まれ。九条道家の子。真言宗勧修(かじゅう)寺の道宝に師事し,建長5年同寺の長吏となる。文永4年聖基から灌頂(かんじょう)をうけ,小野流をつぐ。のち東大寺別当,東寺長者法務などをつとめた。弘安(こうあん)10年7月4日死去。53歳。通称は福岡僧正。号は慈金剛院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む