改訂新版 世界大百科事典 「ワレル」の意味・わかりやすい解説
ワレル
Wareru
生没年:?-1296
下ビルマで栄えたペグー朝(1287-1539)の創始者。在位1287-96年。成人前の名前はマガドゥー。タイではモガドと呼ばれる。タトン地方ドンウン村の出身。父はキンマ行商人の元締めをしていた。20歳のときタイのスコータイに出かけ王の象使に仕えたが,働きぶりを認められて国王の司厨長,次いで近衛隊長に抜擢された。やがて王女と恋仲となって郷里に駆落し,1231年,マルタバンのビルマ族太守アレインマを殺害してその地の支配者となった。ペグーの太守タラビャーには妹を嫁がせて提携したが,ビルマ族のペグー遠征を撃退した後不仲となり,タラビャーを殺害して下ビルマ全域を手中におさめ,87年ペグー朝を創始した。晩年は平穏な生活を送ったが,96年タラビャーの遺子2人によって殺された。現存するビルマ(ミャンマー)最古の法典《ワレル・ダンマタ》の編纂者としても知られる。
執筆者:大野 徹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報