勝境(読み)ショウキョウ

精選版 日本国語大辞典 「勝境」の意味・読み・例文・類語

しょう‐きょう‥キャウ【勝境】

  1. 〘 名詞 〙 けしきのすぐれている場所。景勝の地。勝地。勝区
    1. [初出の実例]「勝境既寂絶、雅趣亦無窮」(出典:懐風藻(751)三月三日〈調老人〉)
    2. 「ゆくさきに一つの勝境(セウケウ)あり」(出典随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
    3. [その他の文献]〔南史‐梁宗室始興王映〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勝境」の読み・字形・画数・意味

【勝境】しようきよう(きやう)

風景のすぐれたところ。〔南史、梁宗室下、伝〕常に粟帛(ぞくはく)を載せてぶ。~名山、多く履(じんり)するなり。

字通「勝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む