勝手作・勝手造(読み)かってづくり

精選版 日本国語大辞典 「勝手作・勝手造」の意味・読み・例文・類語

かって‐づくり【勝手作・勝手造】

〘名〙
田畑に主穀以外の農作物を任意に作ること。江戸時代には本田畑に藍(あい)、綿、煙草、藺(い)などの商品作物を作ることを禁じられていたが、時代がくだるにつれてこの禁は守られなくなり、任意に作らせた収益高に見合う年貢を取り立てる領主が多くなった。かってさく。
地方凡例録(1794)二「藺田は勝手作につき、検見の節稲の上毛並に合付致す」
役所の許可を得ないで、酒類などを自分の都合のままに作ること。
※大日本租税志(1882‐85)「北国の内酒造株の拝借を再願する者有り。貸付すべきに因り、公料・私領・社寺領等の勝手造を禁ず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android