勾引かす(読み)カドワカス

精選版 日本国語大辞典 「勾引かす」の意味・読み・例文・類語

かどわ‐か・すかどは‥【勾引かす・拐かす】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「かす」は接尾語 ) 人をむりやりに、または、だまして他へ連れ去る。誘拐(ゆうかい)する。かどわす。かどう。かだす。
    1. [初出の実例]「かどはかし参らせ、御供して秀衡の見参に入れ」(出典:義経記(室町中か)一)
    2. 「小娘をかどはかし神奈川へ飯盛に売った事」(出典:浄瑠璃・神霊矢口渡(1770)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android