勾留理由の開示(読み)コウリュウリユウノカイジ

精選版 日本国語大辞典 「勾留理由の開示」の意味・読み・例文・類語

こうりゅう【勾留】 理由(りゆう)の開示(かいじ)

  1. 勾留されている被疑者や被告人、またはその弁護人、配偶者などの請求により、裁判官が公開の法廷で勾留の理由を告げ、これについての意見を聞く手続。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む