デジタル大辞泉 「化体」の意味・読み・例文・類語 か‐たい〔クワ‐〕【化体】 [名](スル)観念的な事柄を、具体的な形のあるもので表すこと。特に、権利を有価証券の形で表すことをいう。「証券に化体されている債権」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「化体」の意味・読み・例文・類語 か‐たいクヮ‥【化体・化躰】 〘 名詞 〙① 形をかえて他のものになること。けたい。[初出の実例]「『植物は人糞の化体(クヮタイ)に外ならず』と云っても可い」(出典:面白半分(1917)〈宮武外骨〉人糞を精製して食物とする発明)② 有価証券法で、権利を証券上に表わすこと。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「化体」の解説 化体 粕谷栄市の詩集。1999年刊行(思潮社)。2000年、第15回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by