化学定数(読み)カガクテイスウ

化学辞典 第2版 「化学定数」の解説

化学定数
カガクテイスウ
chemical constant

固体物質の蒸気圧に対するクラペイロン-クラウジウスの式温度に関して積分したときの積分定数iをさす.

P ° および LS は,それぞれ温度Tにおける蒸気圧および昇華熱,Δ Cpは蒸気と固体のモル熱容量の差.この定数はまた,気体反応平衡定数に関するファントホッフの式を積分したときにも,上記と対応した式中に生成物質と反応物質の化学定数の差として出てくる.分子の諸定数がわかっていれば,統計力学によって計算することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む