北京放送(読み)ペキンほうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北京放送」の意味・わかりやすい解説

北京放送
ペキンほうそう

中国が世界各地域向けに実施している国際放送通称。中国の放送事業は国営で,国務院 (諸外国の内閣にあたる) に直属する中央広播事業局が統轄している。中国では放送は科学文化水準を高めるために大きな役割を果すものとして期待されており,事業の拡大が急速に進められている。中央広播事業局の組織としては,上記国際放送のほか,ラジオ放送を担当する中央広播人民電台 (中央人民放送局) ,テレビ放送担当の中央電視台 (中央テレビ局) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む