中国国際放送(読み)ちゅうごくこくさいほうそう(英語表記)Radio China International

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中国国際放送」の意味・わかりやすい解説

中国国際放送
ちゅうごくこくさいほうそう
Radio China International

中華人民共和国国際放送。日本では北京放送(ぺきんほうそう)の略称で知られる。中国放送国営で、国務院の国家ラジオ映画テレビ総局が統括管理しており、そのなかの国際広播電台が国際放送を実施している。国際放送は1950年に始まり、現在は43言語で1日192時間放送、主として短波を用いているが、日本向けなどには中波も使用しており、番組内容はニュース、時事問題文化など。日本向け放送は49年から始まり、現在では1日6時間放送されている。なおこれとは別に中国では、海外向けに衛星を利用したテレビの国際放送も行っている。

[田村穣生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「中国国際放送」の意味・わかりやすい解説

中国国際放送【ちゅうごくこくさいほうそう】

中国の国営による海外向けラジオ放送。中国国際広播電台が局の正式名称。以前の北京放送で,1941年設立。使用言語は,英,独,仏,アラビア語チェコ語エスペラント語日本語など38。
→関連項目新華社

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android