北川(川)(読み)きたがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北川(川)」の意味・わかりやすい解説

北川(川)
きたがわ

福井県西部、若狭(わかさ)地方を流れる川。一級河川。上流の天増川(あますがわ)は福井・滋賀県境の野坂(のさか)山地の三十三間山(842メートル)東方に源を発して滋賀県内を南に流れるが、水坂(みさか)峠からの水をあわせてのち西北西に急転して福井県に入り、ほぼ一直線小浜(おばま)湾に注ぐ。これが熊川(くまがわ)断層谷で、この自然の通路を若狭街道(九里半越(ごえ))が琵琶(びわ)湖岸今津と小浜を結んでいる。中・下流の狭い谷底平野は古代より若狭の中心であった。河口南川との複合デルタで、そこに小浜市が立地する。延長30キロメートル、流域面積215平方キロメートル。

[島田正彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android