北帰行(読み)ホッキコウ

デジタル大辞泉 「北帰行」の意味・読み・例文・類語

ほっき‐こう〔ホクキカウ〕【北帰行】

渡り鳥の春の渡り。温暖な地域で越冬した鳥が、北の繁殖地に移動すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「北帰行」の解説

北帰行(ほっきこう)〔小説〕

外岡秀俊の小説東京で挫折し故郷北海道へ帰る青年が、石川啄木人生自分青春を重ねつつ追想する姿を描く。1976年、第13回文藝賞受賞。

北帰行〔曲名〕

日本ポピュラー音楽。歌は俳優・歌手の小林旭作詞作曲:宇田博。旅順高等学校寮歌だった曲をアレンジし、1961年発売。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む