北朝鮮への人道支援

共同通信ニュース用語解説 「北朝鮮への人道支援」の解説

北朝鮮への人道支援

自然災害による食糧危機背景に1990年代から本格化した国際援助。国際機関を通じた食糧医薬品の提供が中心。北朝鮮による核実験や弾道ミサイル発射実験を受けた国連安全保障理事会制裁決議でも対象外とされた。直近の決議2397は「一般市民のための支援および救援を制限することを意図するものではない」としている。北朝鮮との関係改善を目的とするケースも多く、米韓両政府は5月、人道支援を協議する作業部会を開いた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む