北朝鮮マレーシア関係

共同通信ニュース用語解説 「北朝鮮マレーシア関係」の解説

北朝鮮マレーシア関係

1973年に国交樹立。平壌ピョンヤンマレーシア大使館によると、2003年にクアラルンプール北朝鮮大使館が開設され、04年に平壌にマレーシア大使館が設置された。09年には互い国民ビザなしで渡航できる関係を構築した。マレーシアでの金正男キム・ジョンナム氏殺害事件を受け、マレーシアは今月6日から北朝鮮国民のビザ取得を義務付け、両国はそれぞれの国に駐在する相手国の大使を国外追放にした。クアラルンプールは北朝鮮が国交のない日本や米国と接触する舞台にもなった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む