北朝鮮帰還協定(読み)きたちょうせんきかんきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北朝鮮帰還協定」の意味・わかりやすい解説

北朝鮮帰還協定
きたちょうせんきかんきょうてい

1959年8月,在日朝鮮人帰還に関して日本赤十字社朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮) の朝鮮赤十字会の間で結ばれた協定。同協定により 59年 12月から 67年 11月に打切られるまで,8万 8611人が北朝鮮に帰国。期限内に帰還を申請していた希望者残余送還は,71年5~10月再開され 1081名が帰国した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む