北村素軒(読み)きたむら そけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北村素軒」の解説

北村素軒 きたむら-そけん

1822-1902 幕末-明治時代の漢学者,書家。
文政5年10月22日生まれ。生地美濃(みの)(岐阜県)不破郡岩手(いわで)村を知行地とする旗本竹中家につかえる。のち書を市河米庵にまなび,郷里経史と書をおしえる。絵画にもすぐれ,鶏の絵をよくした。明治35年9月4日死去。81歳。字(あざな)は三秀。別号に寿豈。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む