北荒木村(読み)きたあらきむら

日本歴史地名大系 「北荒木村」の解説

北荒木村
きたあらきむら

[現在地名]大社町北荒木

修理免しゆうりめん村の南に位置する新田村。松江藩領として幕末に至る。江戸時代前期までは荒木浜と称される砂丘地のうちで、延宝(一六七三―八一)頃からの開発によって元禄二年(一六八九)古荒木こあらき(現出雲市)、北荒木村・中荒木村が成立したとされる。「雲陽大数録」によると、荒木荒地の開発は延宝六年から開始され、寛延三年(一七五〇)の地詰一七九町余とある。荒木浜の開発は古志こし(現出雲市)出身の大梶七兵衛朝泰によって湊原新みなとばらしん町の取立てとして着手され、松林植林入植開墾が図られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android