北野元峰(読み)キタノ ゲンポウ

20世紀日本人名事典 「北野元峰」の解説

北野 元峰
キタノ ゲンポウ

江戸時代末期〜昭和期の僧侶 曹洞宗管長;永平寺67世貫主。



生年
天保13年11月1日(1842年)

没年
昭和8(1933)年10月19日

出生地
越前国大野郡鍬掛村(福井県)

別名
幼名=十吉,号=不二庵

経歴
北野孫四郎の十男に生まれ、上野・最興寺の哲量について出家し江戸・青松寺の素信魯衷の法を継ぎ、明治6年同寺の住職となる。教導取締、総持寺監院、44年朝鮮布教総監、大正9年永平寺貫主、曹洞宗管長となる。この間、永平寺と総持寺の両本山分離抗争に際し調停に務めた。著書に「起信論調義」「金剛経講義」「証道歌講話」「北野元峰禅師法話集」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北野元峰」の解説

北野元峰 きたの-げんぽう

1842-1933 幕末-昭和時代前期の僧。
天保(てんぽう)13年11月1日生まれ。曹洞(そうとう)宗。江戸青松寺の素信魯衷の法をつぎ,明治6年同寺の住持となる。永平寺と総持寺の両本山分離抗争に際し,調停につとめた。大正9年永平寺貫首,曹洞宗管長。昭和8年10月19日死去。92歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。法名は大夤。著作に「起信論講義」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android