北野目村(読み)きたのめむら

日本歴史地名大系 「北野目村」の解説

北野目村
きたのめむら

[現在地名]西仙北町北野目

仙北平野の北部にあり、西は高城たかじよう村・寺館尻引てらだてしりひき村に接し、北と東は雄物川を挟み、東の対岸刈和野かりわの村である。

この地は、亀田矢島・秋田の三領地が複雑に入り組み、そのため近世には数多くの紛争を生じている。

元和八年(一六二二)亀田領と秋田領とで村替が行われた際、秋田領北野目・円行寺えんぎようじ三条河原さんじようがわら木売沢きうりさわ村の一部は亀田領となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android