日本歴史地名大系 「北須賀津村」の解説 北須賀津村きたすかづむら 茨城県:稲敷郡桜川村北須賀津村[現在地名]桜川村須賀津(すかづ)浮島(うきしま)村の西南に位置し、古くは霞ヶ浦の入江に面していた。正保(一六四四―四八)以降、須賀津村からの分村と伝える(新編常陸国誌)。元禄郷帳に村高一八八石余とあるが、天保郷帳では一二九石余に減少する。「各村旧高簿」には村名の記載はなく、幕末までには須賀津村に合併されたと思われる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by