匡輔(読み)キョウホ

デジタル大辞泉 「匡輔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ほ〔キヤウ‐〕【××輔】

非を正し、及ばないところを助けること。また、その人。匡弼きょうひつ
「国の―は必ず忠良を待つ」〈古活字本平治・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「匡輔」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ほキャウ‥【匡輔】

  1. 〘 名詞 〙きょうひつ(匡弼)
    1. [初出の実例]「国の匡輔は、必ず忠良を待つ。任使其人を得る時は天下自ら治ると見えたり」(出典:平治物語(1220頃か)上)
    2. [その他の文献]〔晉書‐下壺伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「匡輔」の読み・字形・画数・意味

【匡輔】きよう(きやう)ほ

ただしたすける。〔後漢書、順帝紀〕(さいせい)(しばしば)見(あら)はれ、咎(きうちよう)仍(しき)りに臻(いた)る。地動の異、京師より發す。~群士、將(は)た何を以て(およ)ばざるを匡輔し、戒異に奉答せん。

字通「匡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む