区役所(読み)クヤクショ

精選版 日本国語大辞典 「区役所」の意味・読み・例文・類語

く‐やくしょ【区役所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 明治初期の地方行政区画としての区で、区長吏員が事務を取り扱った役所。
    1. [初出の実例]「区郡役所の設置場所〈略〉神田区役所 小川町一番地元小川女学校跡」(出典:東京日日新聞‐明治一一年(1878)一一月四日)
  3. 東京都の特別区や政令指定都市の行政区などで、区長、職員が事務を取り扱う役所。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む