医学部の地域枠

共同通信ニュース用語解説 「医学部の地域枠」の解説

医学部の地域枠

地域医療に従事する医師養成のために、大学医学部が実施している制度。医学部卒業後、特定の地域で「9年間」など一定期間、医療活動に従事することを条件に、都道府県奨学金を貸与し、義務を果たせば、返済を免除する仕組みなどがある。厚労省調査で、制度がある66大学のうち22大学で定員の2割を超える欠員が生じ、医師不足地域の解消につながっていない実態が明らかになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む