医用質量分析計(読み)いようしつりょうぶんせきけい(その他表記)mass spectrometers for medical use

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「医用質量分析計」の意味・わかりやすい解説

医用質量分析計
いようしつりょうぶんせきけい
mass spectrometers for medical use

医学に用いられる小型の質量分析計。特殊なカテーテルを用いて,呼気血液組織などに含まれている各種のガスを連続的に定量測定できる。麻酔中や手術後の患者新生児などの呼吸管理,臓器内の組織ガス分圧の測定など,広い応用が期待されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む