十五童子(読み)じゅうごどうじ

精選版 日本国語大辞典 「十五童子」の意味・読み・例文・類語

じゅうご‐どうじジフゴ‥【十五童子】

  1. 仏語。弁財天に仕えるという一五人の童子。印鑰・官帯・筆硯金財・稲籾・計升・飯櫃衣裳蚕養酒泉・愛敬・生命従者・牛馬・船車の称。
    1. [初出の実例]「光も輝く御殿の扉。左右に開けて十五童子、天部の御姿、現れたり」(出典:大観本謡曲・江島(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む