十増倍(読み)じっそうばい

精選版 日本国語大辞典 「十増倍」の意味・読み・例文・類語

じっ‐そうばい【十増倍・十層倍】

  1. 〘 名詞 〙 もとになる数量の一〇倍の数量。また、物事程度がはなはだしいこと。
    1. [初出の実例]「四五十年以前と唯今と、諸色の直段十増倍の上に成たる也」(出典:政談(1727頃)二)
    2. 「たとひ自分より十層倍(ジッソウバイ)行き届いた人間代理を頼んだ所で」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石報告)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む