十増倍(読み)じっそうばい

精選版 日本国語大辞典 「十増倍」の意味・読み・例文・類語

じっ‐そうばい【十増倍・十層倍】

  1. 〘 名詞 〙 もとになる数量の一〇倍の数量。また、物事程度がはなはだしいこと。
    1. [初出の実例]「四五十年以前と唯今と、諸色の直段十増倍の上に成たる也」(出典:政談(1727頃)二)
    2. 「たとひ自分より十層倍(ジッソウバイ)行き届いた人間代理を頼んだ所で」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石報告)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む