千早街道
ちはやかいどう
南河内地方と大和を結ぶ道で、金剛山南西方の鞍部にあたる千早峠(標高七八〇メートル)を越え、急峻かつ尾根道の部分が多い。千早峠は河内長野市と奈良県五條市にまたがり五条峠ともいう。
近世には東高野街道から現富田林市の喜志村で分岐し、同市内川面辺りで石川を渡って東岸を南進、石川の支流千早川沿いに北大伴村・南大伴村を経て、現河南町の寛弘寺村・神山村、現千早赤阪村の森屋村と千早川筋を通り、東坂村・千早村より谷奥の千早峠に向かったと考えられる(河南町誌・千早赤阪村誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 