北海道千歳市にある。1997年(平成9)学校法人千歳科学技術大学寄附行為および千歳科学技術大学設置認可により,98年千歳科学技術大学が設立された。2004年には光科学研究科光科学専攻博士前期・後期課程が開設された。2016年理工学部にグローバルシステムデザイン学科を改組し情報システム工学科を開設。建学の精神は,「人知還流」で「有能な人材や研究成果を社会に送り出し,その果実を社会から大学に還流させること」と,「人格陶冶」で「高い理想を実現するために,人格を高めていくこと」と掲げられている。理工学部は,応用化学生物学科,電子光工学科,情報システム工学科で構成される。教職課程も設置されており,中・高校の教員として就職する者もいる。2017年現在の学部生720人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新