出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…はじめのうちは千社札は手書きで,木版刷りにすることもなかったが,この風習が時代の気風にあったのかたちまちに大流行して,天保年間(1830‐44)には禁止されたこともある。なお昭和のはじめごろまで,地方では出征兵士の無事を祈って,村の鎮守から家々の屋敷神まで手あたりしだいに参拝する千社参りがはやったこともある。【真野 俊和】。…
※「千社参り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...