千綿(読み)ちわた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「千綿」の意味・わかりやすい解説

千綿
ちわた

長崎県東彼杵(ひがしそのぎ)郡東彼杵町の一地区。旧千綿村。大村湾東岸に位置する。千綿渓谷は、1845年(弘化2)広瀬淡窓(たんそう)がその雄大さに驚嘆し、千綿四十八潭(たん)と称し、広く世に知られた。この一帯は1951年(昭和26)長崎県の多良岳(たらだけ)県立公園に指定された。また、宿郷(しゅくごう)には伝統的な人形浄瑠璃(じょうるり)の一座がある。

[石井泰義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android