千輪性海(読み)ちわ しょうかい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千輪性海」の解説

千輪性海 ちわ-しょうかい

1858-1912 明治時代の僧,社会事業家。
安政5年1月1日生まれ。岡山市光清寺の住職。明治17年岡山監獄教誨(きょうかい)師となり,21年光清寺内に岡山感化院を設立少年の保護矯正,職業指導にあたり,また岡山仏教青年会を創設,社会教育にもつくした。大正元年11月5日死去。55歳。備前(岡山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む