南山遺跡(読み)みなみやまいせき

日本歴史地名大系 「南山遺跡」の解説

南山遺跡
みなみやまいせき

[現在地名]松阪市土古路町 南山

海岸から南へ直線距離にして七〇〇メートル離れた、東西に細長く海岸線に並行して延びる標高約二メートル、周囲の沖積低地との比高一メートルの砂堆上に形成されている。土器片がほぼ砂堆全面に散布し、一〇〇×六〇〇メートルの広がりが予想される。昭和五三年(一九七八)、五四年に八〇〇〇平方メートルを発掘調査。遺跡の層位は三層からなり、上層に五〇―一五〇センチの砂層、その下に五〇―一〇〇センチの遺物包含層、そして遺構が検出された地山面である砂層と続くことが判明した。

出土遺物の大半は奈良・平安・室町時代の日常雑器である。これらに混じって多量の土錘が出土し、なかには篦描されたものもあって遺跡を残した人たちの拠って立つ生産基盤を暗示している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ワーキングホリデー

協定締結国の国民に対し,休暇の機会と,その間の滞在費用を補う程度の就労を認める査証(ビザ)を発給する制度。二国間の協定に基づき,国際的視野をもった青少年を育成し,両国間の相互理解と友好関係を促進するこ...

ワーキングホリデーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android