南岸低気圧(読み)ナンガンテイキアツ

デジタル大辞泉 「南岸低気圧」の意味・読み・例文・類語

なんがん‐ていきあつ【南岸低気圧】

日本の南海上を発達しながら東から北東方向に進む低気圧。冬から春にかけて発生しやすく、太平洋側の地域に雪や雨を降らせる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南岸低気圧」の意味・わかりやすい解説

南岸低気圧
なんがんていきあつ

東シナ海や台湾付近で発生して発達しながら東に進み,日本の南海上や南岸を通過する低気圧。この気圧配置になると,西日本や東日本の太平洋側に降水がもたらされるが,特に冬季や春の初め頃に八丈島付近を通過すると関東平野部で大雪となることがある。この低気圧は日本の東に抜け,急に発達して北日本に荒れた天気をもたらし爆弾低気圧と呼ばれることがある。(→東シナ海低気圧

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵mini 「南岸低気圧」の解説

南岸低気圧

東シナ海や四国沖などで発生し、日本列島の南海上を発達しながら東~北東へ進む低気圧。1年を通じて見られるが、特に冬から春にかけて発生しやすい。南岸低気圧に吹き込む南からの暖かく湿った空気と、北から流れ込む寒気がぶつかり合い、太平洋側を中心に雨や雪をもたらす。南岸低気圧が本州に近いコースをとった場合は雨、本州から離れたコースをとった場合は雪になる可能性が高い。雨雲雪雲範囲から外れるほど本州から離れたコースをとった場合には、降水自体がなくなることもある。このほか、南岸低気圧の発達の程度や気温なども雨か雪かを左右し、降水量にも影響を与える。

(2014-2-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の南岸低気圧の言及

【日本列島】より

…台湾付近に発生するところからこの低気圧を〈台湾坊主〉と呼んでいたが,語感が悪いので東シナ海低気圧または台湾低気圧といいかえるようになった。なお,一般に日本の南岸または南海上を北東進する低気圧を南岸低気圧または南海低気圧と呼ぶことがある。(3)二つ玉低気圧型 二つの低気圧が本州をはさんで南岸沖と日本海岸沿いをともに北東に進む気圧配置である。…

※「南岸低気圧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android