南巌(読み)みなみ いわお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南巌」の解説

南巌 みなみ-いわお

1903- 大正-昭和時代の労働運動家。
明治36年2月13日生まれ。南喜一,吉村光治の弟。大正11年東京で南葛労働会結成参加。14年モスクワの東洋勤労者共産主義大学にまなび,昭和3年共産党に入党。5年日本労働組合全国協議会の極左的指導に反対し,刷新同盟を結成。16年検挙され,懲役3年。戦後,神奈川産別会議事務局次長などをつとめた。石川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む