南幸夫(読み)ミナミ ユキオ

20世紀日本人名事典 「南幸夫」の解説

南 幸夫
ミナミ ユキオ

大正・昭和期の小説家



生年
明治29(1896)年3月21日

没年
昭和39(1964)年8月19日

出生地
和歌山市

学歴〔年〕
東京帝国大学英文科卒

経歴
大正12年文芸春秋編集同人以後蜘蛛」を経て13年「文芸時代」の同人となった。文芸時代には14〜15年に一幕物地獄へ」「夏の夜の話」「裏長屋」などがある。終刊と共に沈黙。昭和に入り郷里和歌山市で郵便局長。著書に「演劇と音楽」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む