南良和(読み)みなみ よしかず

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南良和」の解説

南良和 みなみ-よしかず

1935- 昭和後期-平成時代の写真家。
昭和10年10月8日生まれ。中学生のとき写真をはじめる。昭和30年ごろから生地埼玉県秩父の子供や若者,山村風景などをテーマに撮影をつづける。長瀞(ながとろ)町で写真館を経営するかたわら,写真集「秩父」「秩父困民党紀行」「秩父―峠・村・家」「黄土高原 麦と窰洞(ヤオトン)の人々」などを発表。東京綜合写真専門学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む