すべて 

南部政行(読み)なんぶ まさゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南部政行」の解説

南部政行 なんぶ-まさゆき

?-? 南北朝時代武将
南北朝内乱のはじめに南朝につく。貞和(じょうわ)2=興国7年(1346)ごろ足利尊氏のさそいを受け北朝に転じ軍功をたて,同族押領されていた本領甲斐(かい)(山梨県)南部郷を回復した。通称次郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む