南部英麿(読み)なんぶ ひでまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南部英麿」の解説

南部英麿 なんぶ-ひでまろ

1856-1910 明治時代の教育者,政治家
安政3年9月11日生まれ。南部利剛(としひさ)の次男。アメリカ留学後,明治12年大隈(おおくま)重信の娘熊子の婿となり大隈家にはいる。15年東京専門学校(現早大)の創立とともに校長兼講師となる。29年早稲田中学初代校長。31年衆議院議員(当選3回,憲政本党)。35年離縁し南部家にもどった。明治43年5月14日死去。55歳。陸奥(むつ)盛岡出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む