単冠湾(読み)ヒトカップワン

日本歴史地名大系 「単冠湾」の解説

単冠湾
ひとかつぷわん

択捉えとろふ島の南部、太平洋岸の中ほどに位置する間口九キロ・奥行七キロほどの湾。南西端の植別うえんべつ岬から北東端の大山おおやま岬までの湾岸距離は二〇キロ以上である。南西岸オンネベツ川河口に天寧てんねい港、北東岸には年萌としもえ沼から流出する年萌川河口に年萌港がある。年萌市街地からはオホーツク海側の紗那しやなまで約九キロの道路が整備されている。後背地の三方とも山で囲まれているが、間口が広く、風向きによっては波が入る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む