単孤(読み)たんこ

精選版 日本国語大辞典 「単孤」の意味・読み・例文・類語

たん‐こ【単孤・単己】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. ただひとりであること。よるべのないこと。また、そのさま。孤独。単己無頼。
    1. [初出の実例]「家貧くして独身単居なる者有ぞ」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)
    2. 「単己(タンゴ)無眷属の菩薩をはしけり」(出典雑談集(1305)六)
    3. [その他の文献]〔宋書‐礼志・二〕
  3. ( 単己 ) 身になにも持っていないこと。身一つであること。また、そのさま。無一文。〔色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む