共同通信ニュース用語解説 「博多遺跡群」の解説
博多遺跡群
JR博多駅北側の南北1・6キロ、東西0・8キロの一帯にあり、弥生時代―近世の遺構が出土している複合遺跡。弥生時代などの土器・石器や、中世に中国や朝鮮半島、東南アジアから渡来した陶磁器が見つかり、一部は国の重要文化財に指定されている。博多が国際貿易都市として栄えた中世には、中国の商人も多く暮らしていたとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...