博知石町
ばくちいしまち
[現在地名]松前郡松前町字博多
近世から明治三三年(一九〇〇)まで存続した町。近世は松前城下の一町。博知石の地名について上原熊次郎は「夷名パウチウシなり。交合なす所と訳す。扨、パウチとは交合、ウシとは成す亦は所とも申事ニて、則、此所に岩屋ありて此内にて昔時夜な夜な若きもの共さゝめことをなしたるものあるゆへに地名になすといふ」と記す(地名考并里程記)。
南は海に面し、唐津内沢川と不動川(愛宕川)に挟まれた地域。東は唐津内町、西は生符町、北側の台地上は愛宕町。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 