占術(読み)センジュツ

精選版 日本国語大辞典 「占術」の意味・読み・例文・類語

せん‐じゅつ【占術】

  1. 〘 名詞 〙 自然的または人為的現象のある面を観察することで、将来の出来事や人間の運命を判断したり予知したりする方術。卜占(ぼくせん)。うらない。
    1. [初出の実例]「沙門義法還俗〈略〉、為占術也」(出典続日本紀‐和銅七年(714)三月丁酉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「占術」の読み・字形・画数・意味

【占術】せんじゆつ

卜法。

字通「占」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む