印東昌綱(読み)いんどう まさつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「印東昌綱」の解説

印東昌綱 いんどう-まさつな

1877-1944 明治-昭和時代前期の歌人
明治10年10月30日生まれ。佐々木弘綱次男印東玄得の娘と結婚し,印東の分家をおこす。兄佐佐木信綱をたすけ,歌誌「心の花」の編集にあたった。昭和19年2月26日死去。68歳。三重県出身。歌集に「かへりみて」「家」「細雨」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む